シールドオーガの使い方とか

当たってないけど考えてみます。


闘技場向け

今月はぶっしつ系統優遇なので、組み込む人も多いでしょうか。
鉄壁の盾でいきなりスカラ、いきなり会心ガード、ときどきアタックカンタがデフォルト、職業は僧侶でいきなりまもりの霧は必須でしょう。

あとは手持ちの特技と相談して

  • いきなりピオラ
  • 自然治癒
  • しっぺがえし
  • 1.5倍特性
  • 攻撃必中(物理攻撃をする場合)
  • HP10%
  • 守備力10%

この辺の中から選択するのが良いのかな。
逆に対戦相手にシールドオーガがいる場合、物理で攻めるパーティーの人はなるべく避けたほうが良いかもしれません。
悪夢の吐息がさらに人気でそうだなぁ・・・


連盟指令向け

パレードスキルでの攻撃力伸び率

  • 2月セレクションキャラ:30%(想定)※ボーナス100%
  • エリュトロン:40% ※ボーナス50%
  • シールドオーガ:20% ※ボーナス50%
  • 強Sキラーマシン:20% ※ボーナス10%
  • 強キラーマシン3:15%、斬撃ダメージ+7% ※ボーナス10%
  • 連盟指令配布キャラ:15%(予測) ※ボーナス10%
  • スラ・ブラスター:40% ※ボーナスなし
  • スラキャンサー:30% ※ボーナスなし
  • ホメロス:30%、会心のたびにテンションアップ ※ボーナスなし
  • ビアンカ:20%、タイプ地上の場合は35% ※ボーナスなし

これはなかなか難しい。
シールドオーガと強Sキラーマシンは攻撃力が100くらいしか変わらないので、シールドオーガを使うほうがボーナスの恩恵もあって有利か。
やっぱりホメロスのパレードスキルが優秀すぎる。

2月セレクションのキャラは系統が異なるのでパレードスキルが乗らないはずなので、能力次第では組み込む必要はないかもしれない。


次の連盟指令の有効特技

12月(ドラゴン)が「ブレス」、1月(まじゅう)が「斬撃」でした。

この2つはないと考えると、残りは「体技」「呪文」「踊り」となりますが、さすがに「呪文」はないでしょう。きっと悪魔系統あたりで出てくると予想。

ということで、次回は体技じゃないかなぁと思います。ファイナルウェポンが踊り強化のパレードスキルがあるので可能性あるかもしれませんが・・・。

有効になりそうな技(体技)

  • ギガントハンマー
  • 超高速連打
  • 槍撃陣
  • 創生の魔力
  • 暴れかみつき
  • ディバインフェザー(バギ)
  • 海魔神の怒り(ヒャド)
  • アビスハンド(ドルマ・イオ)
  • ゴッドハンド(ギラ・デイン)
  • グランドネビュラ(デイン・あくま&ゾンビ特攻)

この辺でしょうか。属性は弱点がある場合。
ただし、ディバインフェザーに関しては、バギブレイクと組み合わせれば弱点化することが出来る。

マルチ向け

壁一択

とりあえず99レベルにしてしまえば、超級くらいまでは適当な特性でも乗り切れそう。
最近また光が当たり始めたキャンセルショットなどを組み込むのも良さそう。
スカラーマは賢者の旋律とかに可能なら変えたい。


アタッカー?

ダウン耐性がないので、ちょっと使いにくい。
インパクトブレスのような守備力依存技が出ると輝きそう。
そろそろ来るかもしれない?


超級だとやることがない可能性があるので、何かしらの攻撃技があるといいかもしれないが、獄級向けに壁専門にして、超級などはメカバーンなどで使い分けられるとちょうどよいかも??



のんびりライフ

ドラクエタクトとかラスクラとかのプレイ・攻略メモ

0コメント

  • 1000 / 1000