2020/2/10(月)~2020/2/23(日)で『激闘+ ももんじゃの逆襲!』が開催
初回クリア報酬でチョコももんじゃが配布される(最大3体)。
ミニゴロンやジェムはいつも通りの量が貰えるように調整されている。
情報は都度更新。
敵構成
敵情報
メイジももんじゃ(左上)
- イオ弱点
- ときどき2回行動(上級)
- 2回行動(超級~)
- フール攻撃
- ヒートアップ(超級~)
- 不屈の闘志(超級~)
- いきなり息よそく(獄級)
- ドルモーア
- イオナズン
- マヒャド
- だいぼうぎょ(獄級)
- ヒャドマータ(獄級)
ももんじゃ(左下)
- バギ弱点
- ときどき2回行動(上級)
- 2回行動(超級~)
- 神の踊り手(超級~)
- フール攻撃
- ヒートアップ(超級~)
- 不屈の闘志(超級~)
- ねがえり(超級は確認)
- ピオラ(上級)
- ピオリム(超級・開幕時発動)
- ピオリーマ(獄級・開幕時発動)
- ナイトフィーバー
チョコももんじゃ(右上)
- イオ弱点
- ときどき2回行動(上級)
- 2回行動(超級~)
- フール攻撃
- 格闘王
- いきなりマインドバリア(超級~)
- ヒートアップ(超級~)
- 最後の灯火(超級~)
- すなけむり(上級)
- あまい息(上級)
- 光のはどう
- コローシブミスト(超級~)
- 悪夢の吐息(超級~)
- いやしのはどう(獄級)
怪盗ももんじゃ(右下)
- バギ弱点
- 2回行動
- いきなりリホイミ
- フール攻撃
- いきなり息よそく(超級)
- ヒートアップ(超級~)
- いきなりマインドバリア(獄級~)
- マホカンタ
- にぎりつぶす
- はやての演武
- 仲間を呼ぶ(怪盗メイジももんじゃ)
- ギガントハンマー(獄級)
怪盗メイジももんじゃ(仲間呼び)
- 2回行動
- フール攻撃
- 一発逆転(超級~)
- ヒートアップ(超級~)
- フバーハ
- あやしいひとみ
- マヒャド
- イオナズン
ドロップする輝石
- 爆風演舞
- ソードクラッシュ
- ぶっしつ系統守備力
だから、なぜ外れ的な輝石を入れるのか・・・
攻略メモ
上級
なんでもOK。
特に苦労する点はなし。
超級
爆風演武があるとすぐに終わる。
コローシブミストはしっかり避けること。
呪文・体技禁止ルールにすると敵の特技がかなり減る。
獄級
難易度はかなり低め。
遠隔攻撃がないため、壁は一枚でもOK。前二体はマインドバリアがないためおぞましい一閃などで止めることも可能。
超級でももんじゃにねがえりの特性を確認。運が悪いと壊滅する可能性がある。
ヒートアップを全員が持っているため、獣神断裂斬やスチームプレッシャーはすこし危険。
爆風演武は一人いれば火力としては十分。
壁がファランクスをする間に、いてつく波動やSブラスターで敵のバフを解除。
ヒャドマータとギガントハンマーが飛んでくるので確実に回避しつつ、爆風演舞中心に攻撃していくと1分程度でクリアできる。
後半になると仲間呼びをしてくるので、それまでには片づけたほうがよい。
0コメント