ドラクエタクトβ版感想

ドラクエタクトβ版のプレイ期間も残りわずかとなりました。

全体的にはとても良くできていて面白いゲームだなという印象です。

個人的な良いところ・悪いところをまとめてみます。

若干悪いところが多いですが、本番までに改善されたりもすると思うので大いに期待できるかと思います。


良いところ

どのキャラも活躍の可能性あり!

ある意味では悪いところになるのかもしれませんが、基本的にSランク含めてほとんどのモンスターには弱点から無効の属性や状態異常耐性が設定されている。
そのため、このキャラさえ入れておけばどこでも勝てるということにはならない。
AランクやBランクも場所によって大活躍できる可能性があるため、たくさんのモンスターを育成するメリットがあり、無課金でも十分楽しむことが出来る。


低ランクキャラの活躍の場あり!

β版ではバトルロードというイベントで、特定のモンスター限定でチャレンジするクエストが存在。
大半がDランク以下であり、攻略すると高ランク武器を入手できるため低ランクキャラの育成も重要と感じた。
また、バトルロードは消費スタミナ0、経験値大で設定されているため、低ランクを育成するために貴重な経験値アップアイテムなどを使う必要がないのもとても良かった。


ランクアップが楽

ランクアップ素材は低ランクだとだいたい各色の宝石が1~6個程度であるため、素材獲得クエストを数周すればランクアップが可能だった。
ただし、1回のランクアップではレベル上限が10程度しか上がらないため、何回もランクアップする必要はある。


オートで周回がしやすい

オート設定しておくと、再出発した際に勝手にクリアまで進めてくれる。
自動周回機能がないのが少し残念。


呪文などが打てる場所に勝手に移動してくれる

メラやヒャドなどの呪文は相手に当てるための位置が特殊であるが、敵を選択すれば当てられる位置に勝手に移動してくれる。
複数候補があると勝手に選択されるが、それでもこの仕様はとても便利。


キャラの動きが良い

ホーム画面ではキャラの色々な動きが見れるが、けっこう面白い。
個人的にはストーンマンが頭を外して肩の上で転がすのが好き。


悪いところ

ガチャが渋い

Sランクは3%で設定されているため、なかなか当たらない。
ただし、Sランクがいなくてもそれなりに攻略は可能であると感じた。


レベル上げが大変

バトルロードで使えるモンスターを除いて、レベルを上げるにはクエストや経験値アイテムを使ってレベルを上げるしかないが、レベル40くらいからは上げるのが大変になる。
経験値クエストは1日1回、経験値アイテムはショップでも数量限定で購入できるが、経験値クエストではメタルモンスターが逃げてしまうため、まほうタイプなどが使いにくかった。
どのモンスターでも参加できるスタミナ0で周回できるクエストなどがあると良いなと思う。
VSクエストはスタミナ0だが、経験値も貰えなかった。


装備の付け替えが面倒

基本的に装備は1種類につき、1つしか持つことが出来ない仕様だった。
モンスター編成画面で設定できるが、複数の編成パターンで装備が共通になっているのでクエストごとに編成を作成しても、装備は都度付け替えが必要となる。
せめて、編成ごとには保持できるように変更して欲しい。


自動周回機能がない

可能であればこの機能も欲しい。
スタミナが余った際に宝石系クエストを周回する際に、都度報酬確認して再出発を選択するのが少し面倒(ただし、現状そこまで大量周回を求められる場面があるわけではない)


行動後の移動が出来ない

移動は行動前に限定されるため、敵と隣接している際に殴ってから離れるということが出来ない。
メリットであり、デメリットでもあるという感じ。

オートでは宝箱を取ってくれない

オートでは宝箱を無視して敵撃破優先で行動します。
これもメリットでもあるかもしれませんが、せめて設定でのON/OFFが欲しい。


敵のステータスを調べるのが少し手間

メニューからしらべるを選択しないと敵のステータスが見れない。
戦闘画面上にしらべるボタンがあったらいいなぁと思う。



のんびりライフ

ドラクエタクトとかラスクラとかのプレイ・攻略メモ

0コメント

  • 1000 / 1000