ギガデーモンと今後の予想

少し遅くなりましたが、ギガデーモンが今月のセレクションガチャで登場しました。
あわせて、来月の闘技場はあくま系&ヒーロー杯であることが公開されました。
あくま系終わったらどうするのかなぁと思っていましたが、この手がありましたね。
???系は単独でも問題ないでしょうが、しぜん系・ゾンビ系は1つにまとめられそうですね(それでも足りるのか・・?)


ギガデーモン

ステータス

特技

  • だいぼうぎょ
  • 体技テンションバーン
  • 憤怒の一撃
  • ホーンブレイク

特性

巨大な悪魔(種族特性)

いちどに2回行動する
イオ系のとくぎを使った時、与えるダメージが15%ふえる
戦闘開始時、リホイミがかかる
※「イオの心得+」「いきなりリホイミ」とは重複しない

ギガデーモン(パレードスキル)

味方のあくま系統のHP・攻撃力・かしこさが40%アップ
味方のスライム系統のHP・攻撃力が30%アップする
※この効果は重複しない

耐性

HP・攻撃が非常に高く、優秀なアタッカー的なキャラでしょうか。
特技構成やイオの心得+を持っているのは今月の連盟指令向けといった感じがします。
壁も出来なくはないが、シールドオーガが登場している今はあまり壁として作る必要性がないかもしれない。


4月の連盟指令でギガデーモンはどうする?

ヒーロー系がどうなるかは微妙ですが、あくま系統が優遇されるのは確定と言えるでしょう。
また、有効な特技は順番から見ても「呪文」と考えられる。となると、賢さが低いギガデーモンはちょっと使いどころが難しい。

パレスキやボーナスを考えると入れたいところ

呪文が有効となる場合、ギガデーモン自体はかしこさが低いのでアタッカーとしては不十分。
しかし、パレードスキルやドロップボーナスを考えると持っている人は入れるべきと思われる。


ビッグバンでアタッカーへ

現状のとくぎから考えれば、高HPを活かしてビッグバンを入れることで呪文系統のアタッカーとして活かすことができる。
ただし、イオの心得+が乗らないのでイオ系のHP依存技が出た場合には入れ替えたほうが良さそう。


賢者の唄・回復役

賢者の唄でインテ+テンションアップ、また呪文アタッカーは耐久に難ありの場合が多いので回復技、あとは暴走魔法陣や早詠みの陣などでサポートとして組み込むのもあり。
ただし、マルチで使えなくなるのと、せっかくの高攻撃力やかいしん率が無駄になってしまうのが悩ましい。


ヒーロー系の登場もあるか?

闘技場があくま系統&ヒーロー杯ということから、魔王カーニバルもしくはセレクション(第二弾的な)でヒーロー系が追加される可能性もある。
となると、賢さトップクラスのヒーロー系が追加される可能性は十分高い。
が、今の運営にそこまでの開発の余力があるのかが疑問。
その場しのぎでヒーローを入れていた場合には追加はないのかもしれない。


ももんじゃ発掘隊はどうなる?

あくま系統装備は確定で実装されるでしょう。
おそらく賢さアップと呪文ダメージアップ系の装備となると思うので、これまたギガデーモンとは相性が悪い。
ヒーロー系の装備がどうなるのかは微妙だが、もし実装されるとすれば、あくま系統装備がヒーロー系統にも適用されると考えるのが無難か。
(二種類ずつ出すとは考えにくい)


(余談)5月のゴールデンウィークはどうなる?

順当にいけば、5月は???系統あるいはしぜん・ゾンビ系のピックアップとなる。
が、せっかくのゴールデンウィークなので、しぜん系・ゾンビ系を入れてくるとは思えない。
となると、やはり???系で新魔王を投入するのが4末のGW直前としてはちょうどいいのだろうか。
ちなみに昨年の4末の魔王カーニバルはスラキャンサー。


のんびりライフ

ドラクエタクトとかラスクラとかのプレイ・攻略メモ

0コメント

  • 1000 / 1000