本日からの新しい激闘です。
まさかの3週間開催・・・。
金色の~って激闘、前も似たようなのあったな。
開催情報
開催期間
4月20日(月)~5月10日(日)
獲得可能輝石
- ラプソディダンス
- 賢者の旋律
- ???系統攻撃力
- ゾンビ系統攻撃力
ゾンビ系統に未来はあるのだろうか・・・?
攻略メモ
上級周回は音速斬り or スラ・クラッシュ
他の高火力技でも特に問題はないが、持っている場合は上記があると楽。
獄級は斬撃以外は要注意
マホカンタ・体技よそく(2体)・踊りよそく・息よそくがいきなり系で発動する。
激励の舞が入った状態でスタートするため、解除する場合は注意が必要。
特に、いてつく波動・Sブラスターは体技なので2発喰らうことになる。
音速斬りは一人はいたほうがいい
ドルマ系は2体のみ弱点なので、音速斬りだけでは時間が足りないと思われる。
それでもボミエ効果は非常に強力なので一人はいたほうが安定する。
遠隔や連続攻撃がないので、みかわし壁でもいける(かもしれない)
【追記】安定攻略はラプソディダンス⇒スラ・クラッシュ
踊りよそくは1体しかいないので、開幕でラプソディダンス(もしくは海波斬)で体技よそくを解除してスラ・クラッシュで攻めるのが良い。
間違っても最初にいてつく波動やSブラスターを撃ってはいけない。
また、ラプソディダンスの前に獣神断裂斬を撃つのも危険。バイシオン+テンションの反射を喰らうと壁キャラでも落ちる危険性がある。
やっぱり便利なラドゥガ様
ラドゥガの種族特性で敵全体にダウン効果が入れば、激励の舞のバイシオン効果を相殺できる。
ダウン効果が入ったかどうかが少しわかりにくいのが難点
おそましい一閃・マジックブレイクも有効
前二体はおぞましい一閃で動きを封じることができる。
ただし、両者ともいきなりスカラが発動しているので、バイキルトなしの状態だと厳しいので注意。
マジックブレイクで敵の攻撃力をダウンすることも確認(簡単に入るというわけではない)
敵情報
てんのもんばん
- ヒャド弱点
- いきなりスカラ(超級~)
- いきなり体技よそく(獄級)
- 自然治癒
- ひん死で状態回復
- 一発逆転
獣神レオソード
- ヒャド弱点
- ドルマ弱点
- いきなりピオラ(超級~)
- いきなり体技よそく(超級~)
- いきなりマインドバリア(超級~)
- 自然治癒
- ひん死で状態回復
- 一発逆転
メカバーン
- ヒャド弱点
- いきなりスカラ
- いきなりマホカンタ
- いきなり息よそく(獄級)
- 激励の舞(開幕・超級~)
- 自然治癒
- ひん死で状態回復
れんごく天馬
- ヒャド弱点
- ドルマ弱点
- いきなり踊りよそく(超級~)
- いきなりマインドバリア(獄級)
- 自然治癒
- ひん死で状態回復
- 一発逆転
0コメント