コラボSSRアーク「科学の灯」

SSRアークとして登場した「科学の灯」についてです。

ステータス上昇値

ざっくり言えば、MPやINTが高いアークのためソーサラーなど魔法アタッカー向けのステータスとなっています。
コハクよりは千空向きのアークですね。


アーク特性

INTがSTRより高い場合、物理攻撃のクリティカルを受ける確率が大幅に減少
【科学】に属する魔法の詠唱時間短縮・消費MP-2・魔法を使用するたびに味方全体のHPを小回復する

アーク特性は少し使い道が少ない。アリーナでは活躍できるかもしれない。
詠唱時間短縮がどの程度かはまだわかっていませんが、無詠唱に近いくらい短縮されるのであれば千空に持たせてアリーナは面白いかもしれない。


習得スキル

メガネ【科学】(SC:2)

味方単体の暗闇を回復し、クリティカル発生率を15%アップ

滑車の原理【技能】(SC:6)

通常攻撃時、低確率で4倍、または8倍の威力の追加ダメージ

黒色火薬【科学】(SC:7)

中範囲の敵に炎属性の強力な攻撃

発電機【科学】(SC:7)

中範囲の敵に雷属性の強力な攻撃

闇を照らす光【技能】(SC:8)

光属性攻撃の威力が10%アップし、敵から受ける闇属性攻撃の被ダメージ-10%

ガラスのレコード【科学】(SC:11)

味方全体のHPを中回復し、SCTを回復


威力などはまだ未確認だけど、どれもなかなか良さそう。
闇を照らす光はローランドにも有効な技能という感じですね。
メガネのクリティカル15%アップもSC2であり、コスパが良さそうです。


アークエーテル100%報酬

科学王国の旗(杖)

ステータス

MP+45、INT+205、MND+142

特性

魔力が高いほど物理攻撃の威力が上がり、【科学】に属する攻撃魔法ダメージ+50%


旗と言いつつ杖・・・。
半分、千空専用装備のようなものでしょうか。
千空は杖ハイブーストの技能も持っているのでかなり相性は良いと思われる。


エーテリオンを使ってまで獲得する必要があるかと考えるとそこまででもない気がしますが、千空をメインで使う人は早めに獲得して損はないのかもしれません。


のんびりライフ

ドラクエタクトとかラスクラとかのプレイ・攻略メモ

0コメント

  • 1000 / 1000