【激闘+】守護者たち

5/25(月)~6/7(日)の2週間で新しい激闘が開催!
なんかだんだん激闘名が適当になってきている気がするのは気のせいだろうか?
今回も深淵の門接待だろうか?

開催情報

開催期間

5月25日(月)~6月7日(日)

獲得可能輝石

  • 災厄の焔
  • 勇気のマーチ
  • 封動の舞
  • メルティングフラッシュ

しぜん系統輝石どこ行った・・・?


攻略メモ

爆風演武・スラクラッシュが無難

イオ弱点が2体、ヒャド弱点が2体と分散されるため、それぞれ1体ずつ用意しておくと効率良い。

深淵の門はNG

残念ながら深淵の門は2体無効がいるため、使いにくい。
対策早くないですかね・・・??

(超級)いてつくはどう系忘れずに

開幕時に勇気のマーチを使用してくるので、いてつくはどうで速やかに解除する。
踊り予測が発動しているので、ラプソディダンスよりはいてつくはどうかSブラスターが望ましい。爆風演舞も予測を消してから撃つこと。

(獄級)ラプソディダンス+いてつくはどう

獄級も同様に開幕時に勇気のマーチを使用してくる。ただし、獄級では踊り予測+体技予測になっているので、ラプソディダンスといてつくはどうを両方使う必要がある。

どちらも1体ずつなので、どちらから発動しても問題はない。

(獄級)ベホマズン発動までにデュランダルを倒す

中盤、デュランダルはベホマズンを詠唱してくるので、キャンセルショットがない場合はそれまでに倒す必要がある。

スラクラッシュと爆風演舞であれば詠唱前に倒すことが出来た(会心運もあるかもしれない)
マインドバリアが発動しているため、おぞましい一閃での停止はできない。

(獄級)後ろ壁はおぞましい一閃 or 封動の舞

デュランダルは遠隔攻撃持ちなので、後ろ壁はあったほうが良いがそこまで忙しくはない。
おぞましい一閃で前二体を確実に止めるか、封動の舞で全体をマヒ狙いさせると安定しやすい。


敵情報

ヒッポキング

  • ヒャド弱点
  • 毒完全無効
  • ヒートアップ
  • ひん死で状態回復

バルザック

  • イオ弱点
  • ときどきリホイミ
  • いきなりマインドバリア(超級~)
  • 最後の灯火(超級~)
  • 絶好調
  • 毒完全無効
  • ヒートアップ
  • ひん死で状態回復

バラモスゾンビ

  • イオ弱点
  • いきなりピオラ
  • いきなり踊りよそく(超級~)
  • 勇気のマーチ(超級~:開幕時)
  • 毒完全無効
  • マホトラ攻撃
  • 一発逆転
  • ひん死で状態回復

デュランダル

  • ヒャド弱点
  • いきなり息よそく(超級~)
  • 毒完全無効
  • ヒートアップ
  • 一発逆転
  • フール攻撃
  • マヌーサ攻撃
  • ベホマ(超級)
  • ベホマズン(獄級)


のんびりライフ

ドラクエタクトとかラスクラとかのプレイ・攻略メモ

0コメント

  • 1000 / 1000